2012/1/18
青森のすじこ 分類なし
今まで食べていたものと、なんでこんなに味が違うんだろう、と思ったよ。

色からして全然違うじゃない。
熱いご飯の上に乗せてすじこが温まると、箸先でつつけばホロホロと崩れるのには驚いた。
ご飯の熱であたたまっても、生臭さが出てこないことにも。これならおにぎりの具になるのもわかる。
私の認識の中では、すじこって暗赤色でギチュッと固まっていて顔をしかめるほど塩辛いもの。
「これ・・・好きな人っているのかな?イクラにしてから食べればいいものを」
と思っていたんだよね。
ハマダ海産さんの売り場に数種類あったうち、ご飯に合うという塩辛い方を買ったのですが、今まで食べていた物よりは薄味でした。それにイクラにはない繊細な歯ざわりが、いいね〜
なぜ東京には、ああもひどい味が流通してるんだ(´・ω・`)?
違いを知っていた人には声をあげてほしかったぞ。「店長への手紙」とかでさ。
1

色からして全然違うじゃない。
熱いご飯の上に乗せてすじこが温まると、箸先でつつけばホロホロと崩れるのには驚いた。
ご飯の熱であたたまっても、生臭さが出てこないことにも。これならおにぎりの具になるのもわかる。
私の認識の中では、すじこって暗赤色でギチュッと固まっていて顔をしかめるほど塩辛いもの。
「これ・・・好きな人っているのかな?イクラにしてから食べればいいものを」
と思っていたんだよね。
ハマダ海産さんの売り場に数種類あったうち、ご飯に合うという塩辛い方を買ったのですが、今まで食べていた物よりは薄味でした。それにイクラにはない繊細な歯ざわりが、いいね〜

なぜ東京には、ああもひどい味が流通してるんだ(´・ω・`)?
違いを知っていた人には声をあげてほしかったぞ。「店長への手紙」とかでさ。

2012/1/23 17:54
投稿者:hitomi
2012/1/22 22:27
投稿者:ポン太
2012/1/19 17:10
投稿者:hitomi
浜風さん
すじこぐらいは、鯵ヶ沢とか?むつとか?だろうと思ったのに、弘前だったんですよ〜(^ ^;)。
おいしいですね〜。青森のユーザーの審美眼が厳しいからですね。
すじこぐらいは、鯵ヶ沢とか?むつとか?だろうと思ったのに、弘前だったんですよ〜(^ ^;)。
おいしいですね〜。青森のユーザーの審美眼が厳しいからですね。
2012/1/18 20:36
投稿者:浜風
そうそう。
私がご飯のともはねぎみそだと書いたときに、
オラすじことコメントをくれて、あのときから
引っかかっていたんですよ〜。なんであんなまずいものが?って。
いや実際、こっちのはまずいです。
住んでいたのだから知ってますよね。"/(´▽`*)アハ