2011/5/31
桑の木のオスとメス いい気分♪
鶴見川の河川敷に生えているクワは、たわわに実る木と、全く実を付けてない木と、だいたい一本おきです。
今年は特によく実が付いているので、実を付けていない木がはっきりわかりました。
オスか!と。
知らなかったんですよ〜、オス・メスあることを。

びっくりしちゃった。
あまり実がならない木は、近くにオスの木がなくて十分に受粉できなかったんだね。
この木は環境がいいから、実もでかい。
雌雄同株というものも存在するようで、おかいこさんのためのクワはオス・メスあるクワを育てるのだそうですが、果実(マルベリー)をとるクワは雌雄同株のを栽培しているんだって。
マルベリー、買ってまで食べる人がいるのか〜。と思う私は田舎暮らしってこと?
4
今年は特によく実が付いているので、実を付けていない木がはっきりわかりました。
オスか!と。
知らなかったんですよ〜、オス・メスあることを。

びっくりしちゃった。
あまり実がならない木は、近くにオスの木がなくて十分に受粉できなかったんだね。
この木は環境がいいから、実もでかい。
雌雄同株というものも存在するようで、おかいこさんのためのクワはオス・メスあるクワを育てるのだそうですが、果実(マルベリー)をとるクワは雌雄同株のを栽培しているんだって。
マルベリー、買ってまで食べる人がいるのか〜。と思う私は田舎暮らしってこと?
