2011/2/22
弘前城雪灯籠まつり<夜のライトアップ編> 旅行

揺れるキャンドルの炎に照らし出される雪像。キャンドルはお客さんが一つずつ置いていったものです。

会場には弘前大学グラスハープ・アンサンブル「アンジェリーク」の演奏が流れていました。タイスの瞑想曲とかサンサーンスの白鳥とか、なじみのあるクラシック曲ですが、グラスハープの性質上テンポはゆっくりとなります。その音楽と、このとき降っていた雪の降り方が
もう!ぴったりマッチ


東京で春先に降る雪は、ほぼ雨の速さで空から落ちてきます。このとき降っていた雪の、ふわ〜〜〜っとゆっくり降りてくるさまは枝に咲いた白梅の花のよう。私が今まで見慣れていた雪とは全く別物でした。

ミニかまくらが眺められる場所は人気で、人だかりがしています。手前の白くて平らなところはお堀(凍って雪が積もっている)。
で、このあと280個のミニかまくらを近くまで見に行ったのですが、

高さ1mぐらいあって、思ったより大型でした。どうも四角いものをつくって、屋根の丸さはその後の積雪でしょうか。ミニかまくらの辺りはメイン会場から離れているので、歩く人もまばらです。ロマンチック♪
今回の旅の全体行程は、こちら

2011/2/26 11:00
投稿者:hitomi
2011/2/26 9:49
投稿者:青森太郎
こんにちは。
ずいぶん頑張りましたね。
地元の人たち以上に弘前を楽しんでいかれたようで嬉しいです。
二枚目の写真、私もほとんど同じ位置から撮っています(笑)。
私も夜遅く一人で散策。ここをササっと一通り歩いて、ワンちゃんの
いる吉野町へ向かいました。
最近、弘前の色んな団体が頑張って、地元を盛り上げているのが感じ
られる今年の弘前城雪燈籠まつり&弘前雪明りでした。
http://blog.livedoor.jp/otani_arc/
ずいぶん頑張りましたね。
地元の人たち以上に弘前を楽しんでいかれたようで嬉しいです。
二枚目の写真、私もほとんど同じ位置から撮っています(笑)。
私も夜遅く一人で散策。ここをササっと一通り歩いて、ワンちゃんの
いる吉野町へ向かいました。
最近、弘前の色んな団体が頑張って、地元を盛り上げているのが感じ
られる今年の弘前城雪燈籠まつり&弘前雪明りでした。
http://blog.livedoor.jp/otani_arc/
お!同じ場所?
んん〜 hitomiもだいぶセンスが育って、追いついてきたということですね。
昼間、ホテルから城まではバスに乗ったのですが、
あとは全部歩きました。
城から土手町で来々軒、それから追手門から入って城内、それから犬と。
トラベラーズハイでしょう!(笑)
またいつかご一緒できるといいですね。
http://fine.ap.teacup.com/1yo1yo2