2010/11/11
弘前城公園の紅葉<夕暮れ編> 旅行

夕方、ちょうど風が凪いでお堀の水が鏡のよう。
紅葉しているのは桜の木です。美しいのは花の季節ばかりではないのですね。
私は青森県在住のかたのブログを見るまで、青森では桜がこれほどきれいな色に紅葉するとは知りませんでした。ゆっくり気温が下がる東京では到底この色にはなりません。

あくまでも冗談ですが、こんなに素晴らしい紅葉を見てしまうのは一種の不幸と言いますか・・・。それまでは「東京の紅葉だってきれいな年にはきれいだ」と思っていましたから。
それが今では地元の葉の色付きを見て、
苦笑!
だもんね。(~ヘ~;)

これだけきれいだと、もちろんカメラマンさんも集まってます。弘前市役所前の県道3号沿いのお堀です。いいカメラで、すごくきれいな写真をお撮りになったんだろうな〜。

入口の追手(おうて)門。弘前城は築城当時の天守閣は焼失し(それも完成からたったの16年後に落雷で!)現存していませんが、城門や隅櫓は古いまま残っています。近くで見ると時を経た重みを感じます。

テニスコート横のケヤキ並木。
カメラの調整で光が差し込んでいる様子が表現されなかったのが惜しい!
ヨーロッパのほうの写真で、視界のすべてが一色になっている秋の景色なんてのを見て、
「世界にはこんな景色もあるんだなぁ」
と思っていたら、同じ日本でその景色があって感激です。

岩木山の向こうに日が落ち、少し涼しくなりました。もう少し暗くなったらライトアップが始まります。
もみじのライトアップ編につづく
(植物園の菊まつりは時間切れで見られませんでした)

2010/11/15 9:04
投稿者:hitomi
2010/11/15 5:31
投稿者:ポン太
2010/11/12 9:27
投稿者:hitomi
もりもりさん
まるごと青森のところで発見していました!
おお、ニアミス。
やっぱり一泊二日ですよね。私は日帰りでしたが、
津軽は日帰りではチョットだと思いました。
私は青森銀行で無料日の文字に引かれて入ってしまった
ため、菊のほうは全然見られませんでした(失敗!)
日のあるうちに回るのが忙しかったです。
http://fine.ap.teacup.com/1yo1yo2
まるごと青森のところで発見していました!
おお、ニアミス。
やっぱり一泊二日ですよね。私は日帰りでしたが、
津軽は日帰りではチョットだと思いました。
私は青森銀行で無料日の文字に引かれて入ってしまった
ため、菊のほうは全然見られませんでした(失敗!)
日のあるうちに回るのが忙しかったです。
http://fine.ap.teacup.com/1yo1yo2
2010/11/12 9:25
投稿者:hitomi
1207Blue2さん
ああ!同じ関東人のブルーさんも同じことを感じていらしたのですね。
やっぱりそうですよね。
3年間しっかり目を肥やしてしまうと・・・困ってしまいますね。(~ヘ~;)
しょうがない、お互いちょくちょく行きましょう♪
http://fine.ap.teacup.com/1yo1yo2
ああ!同じ関東人のブルーさんも同じことを感じていらしたのですね。
やっぱりそうですよね。
3年間しっかり目を肥やしてしまうと・・・困ってしまいますね。(~ヘ~;)
しょうがない、お互いちょくちょく行きましょう♪
http://fine.ap.teacup.com/1yo1yo2
2010/11/11 22:19
投稿者:もりもり
ひとみさん こんにちは
実は私も6日7日は弘前でした
弘前公園は7日の朝、散歩しました
例年と比べると、と地元の方は言われていましたが
十分に綺麗でした。
本当はライトアップも見たかったのですが、暗門の滝でのトレッキングでバテテ、鍛治町で休んでいました。
実は私も6日7日は弘前でした
弘前公園は7日の朝、散歩しました
例年と比べると、と地元の方は言われていましたが
十分に綺麗でした。
本当はライトアップも見たかったのですが、暗門の滝でのトレッキングでバテテ、鍛治町で休んでいました。
2010/11/11 21:49
投稿者:1207Blue2
懐かしい弘前城のこの紅葉、初めて観たときには「桜って
紅葉するんだ」と口あんぐり状態でした。
青森の紅葉を3年間目一杯堪能してしまったので、どこへ
行っても感動せずに困ってマス。(苦笑)
http://1207aoiumi.blog74.fc2.com/
紅葉するんだ」と口あんぐり状態でした。
青森の紅葉を3年間目一杯堪能してしまったので、どこへ
行っても感動せずに困ってマス。(苦笑)
http://1207aoiumi.blog74.fc2.com/
はい!桜の紅葉、きれいですね!
こっちだと一つの木で色が違うとか、
並木で色がバラバラとか、になります。
この揃い方は壮観です。
十和田の並木もきれいそうでしたよね。
http://fine.ap.teacup.com/1yo1yo2