2010/9/16
夜の羽田空港 ちょっとお出かけ

二戸から新幹線に乗り東京駅着が18:08。早いな、せっかく一眼持っていることだし羽田空港行ってみよう!
・・・などというノリではなく、日帰りで宮崎に行っていた息子と一緒に帰るつもりで迎えに行きました。
上の写真の奥に見えるのが、今秋運用を開始する国際線ターミナルですよ。

屋上展望デッキ(入場無料)は、落ち着いた照明と発着する飛行機のライトがロマンティック


なんてのはイメージ上の話しで、ベッタリと湿気を含んだ熱気は東京湾から来るのか、ジェットエンジンから出ているのか。おまけに空港ビルの空調の排気や飛行機のエンジンでチョーうるさく、ロマンティックに愛を語り合うどころじゃありません。怒鳴り合わないと会話にならないね。
あー、あっつい。

金網にはところどころ一眼のレンズが出るくらいの穴が開いています。それは、よし。

しかしながら第一ターミナルは、どうにもいいアングルで撮れない、とわかりました。目の前で離発着するので見ている分には楽しいのですが。夜景に合うのはJALの赤と白の色合いなので、ちょっと惜しいものです。やっぱ姿をみてワクワクするのは、私は青色よりもこっちのデザインなのだな。

夜7時台の羽田っていったら山手線並みに飛行機が到着するわけで、気付かずにすれ違っちゃったらどうしようとハラハラ。大阪が着いて、徳島が着いて、福岡が着いて、今どこからの飛行機を降りた人が歩いているのか、日曜の夜みんな東京に帰ってくる人だから顔つきを見たってわからないよ〜!

・・・と思っていたら、ネクタイ姿のやけに色黒の集団がっ!手に持った紙袋を見れば Miyazaki の文字。あ、わかっちゃってゴメン。おかげさまで無事会えました。

2010/9/21 11:59
投稿者:hitomi
2010/9/21 0:08
投稿者:ぐあっち
遅くなりましたあ(笑)
飛行機画像てんこ盛り・・・まではいかないけど、夜のJAL機、夜のターミナルビル、いいですねえ。
第一ターミナルは、素人には午前中早い時間帯が撮影に適してるようです。
これに対して、第二ターミナルは昼前くらいから夕方日没直前まで、順光で撮影に適しています。
そうそう、今度第一ターミナルに出かける機会があれば、ジャンボ(ボーイング747型機)を是非撮影してください。
いま撮影しなければ、もう二度と撮影できません。
その際には、出来るだけ胴体側面後方のJAナンバー(機体番号)が写りこむように(笑)!
http://blog.livedoor.jp/gua5113/
飛行機画像てんこ盛り・・・まではいかないけど、夜のJAL機、夜のターミナルビル、いいですねえ。
第一ターミナルは、素人には午前中早い時間帯が撮影に適してるようです。
これに対して、第二ターミナルは昼前くらいから夕方日没直前まで、順光で撮影に適しています。
そうそう、今度第一ターミナルに出かける機会があれば、ジャンボ(ボーイング747型機)を是非撮影してください。
いま撮影しなければ、もう二度と撮影できません。
その際には、出来るだけ胴体側面後方のJAナンバー(機体番号)が写りこむように(笑)!
http://blog.livedoor.jp/gua5113/
さすがお詳しい!
適した時間帯があるのですね。
テンコ盛りじゃなくてすみません。(^ ^;)
「だーめだこりゃあ!」
と思っていました。
機体番号!それが大事なわけですね。
ジャンボが引退する前に羽田に行くかどうか・・・。
いや行くには行くかもしれないけれど、
ジャンボには乗らないだろうなー。アハハ〜。
http://fine.ap.teacup.com/1yo1yo2