2010/8/30
ひまわり アオモリなひととき
昔、ソフィア・ローレン主演の「ひまわり」という映画があり、私は二十代前半に
「名作と言われるものは見ておきましょうか」
とビデオを借りて、見たのでした。
泣けると言われるマルチェロ・マストロヤンニとの再会のシーン。見つめあいながらも言葉も交わさず電車に飛び乗ったことに、当時の私はその行動が理解ができなくて、
「ハアー?」
と思ううちに終わってしまいました。
でも、今はわかります。当時の私が幼かったということです。
それと、あのイタリア映画の中で印象的に扱われたひまわり畑の景色は、てっきりイタリア国内だと思っていたら、ソ連なのですよね。一年中雪と氷に覆われていそうな、人間まで灰色をしていそうな旧ソビエトで、まるで太陽の化身「ひまわり」があれほどに咲いていることに、意外な印象を持っていました。
そんでね、

↑これ、今の青森県ですって。(photo by ポン太さん at 山の楽校 in 八戸市)
青森って一年中雪が横から降っているわけでないの。(
爆
爆
爆
爆)
さらに驚いたことに、蕎麦の花も一緒に咲くんだそうですよ!
梅と桜が一緒ということにやっと慣れたのに、まだサプライズ、
ひまわりと蕎麦が一緒!
こっちだと2ヶ月ずれますよ。2ヶ月違ったら別の季節です。
いや〜ぁ、びっくりだ。
それにしてもきれいですね(←付け加えのように
)。
0
「名作と言われるものは見ておきましょうか」
とビデオを借りて、見たのでした。
泣けると言われるマルチェロ・マストロヤンニとの再会のシーン。見つめあいながらも言葉も交わさず電車に飛び乗ったことに、当時の私はその行動が理解ができなくて、
「ハアー?」
と思ううちに終わってしまいました。
でも、今はわかります。当時の私が幼かったということです。
それと、あのイタリア映画の中で印象的に扱われたひまわり畑の景色は、てっきりイタリア国内だと思っていたら、ソ連なのですよね。一年中雪と氷に覆われていそうな、人間まで灰色をしていそうな旧ソビエトで、まるで太陽の化身「ひまわり」があれほどに咲いていることに、意外な印象を持っていました。
そんでね、

↑これ、今の青森県ですって。(photo by ポン太さん at 山の楽校 in 八戸市)
青森って一年中雪が横から降っているわけでないの。(




さらに驚いたことに、蕎麦の花も一緒に咲くんだそうですよ!
梅と桜が一緒ということにやっと慣れたのに、まだサプライズ、
ひまわりと蕎麦が一緒!
こっちだと2ヶ月ずれますよ。2ヶ月違ったら別の季節です。
いや〜ぁ、びっくりだ。
それにしてもきれいですね(←付け加えのように


2010/8/31 9:00
投稿者:hitomi
2010/8/30 17:56
投稿者:ポン太
オラの携帯もなかなかですな。
ってか眼デジで撮ったのより綺麗かも〜(T▽T)
オラもその映画見たような?
アラン・ドロンが出てくるのはまた別の映画だっけ?
色んなのがゴッチャになったり忘れたり。
う〜む・・・オラの脳みそスカスカ気味だぁ。
http://plusalpha2008.blog28.fc2.com/
ってか眼デジで撮ったのより綺麗かも〜(T▽T)
オラもその映画見たような?
アラン・ドロンが出てくるのはまた別の映画だっけ?
色んなのがゴッチャになったり忘れたり。
う〜む・・・オラの脳みそスカスカ気味だぁ。
http://plusalpha2008.blog28.fc2.com/
きれいですよね!でも一眼とは比べ物になりませんよ(笑)。
アランドロンは違う、違う。 ((^ ^ )( ^ ^))
ゴッチャになるってありますよね。
困ってしまう〜。
http://fine.ap.teacup.com/1yo1yo2