2010/6/12
ほ〜ら、これが関東ローム層の田んぼだよ! 趣味
今日は旧暦の5月1日、と書き出すとカッコイイ気がして旧暦を使いましたが、使いこなせません(汗)。地元の田植えでした。

先週は苗箱で育てた苗を機械植えし、今日は5月1日に種を撒いた苗代からの苗取りがメインの作業でした。明日、手植えで残りの田んぼに植えるそうです。

この苗取りや、束ねた苗を去年の藁で結わく作業は、この会に入って初めてやりました。こういう手仕事は今の80代がご存命のうちに、我々若い世代が引き継いでいかないと、この世から消滅してしまいます。と、あせりすら感じるのは若くなくなった証拠だと思うんですけどね。

足元はずぶずぶで、長靴でもあぶないくらい。これが谷戸田の特徴です。この田んぼの中を一歩一歩移動するのは、それだけで重労働。逆に言えば、かなりの足腰のエクササイズになるわけです。それもタダで。お得!
↑これが関東ローム層の田んぼで、
← 田舎館村の津軽平野の田んぼ。
土の色が全然違います。違うのは色だけじゃなくて感触も全然。
津軽の土は服に付いても、乾いてから払えば落ちてしまうから、服装もあまり神経質にならなくて良いようです。だから剣道着やサッカーのユニフォームで参加している子どもたちがいました。それにはビックリ、こっちじゃそうはいかないよ!捨ててもいいくらいの服で来ないと。
今日は少し腰が張っているので、風呂上りにメンソレータム・ラブでマッサージします。久しぶりに全身汗びっしょりになって、爽快でした。
↓押していただけるとスコアが上がります。どうもありがとう。
0

先週は苗箱で育てた苗を機械植えし、今日は5月1日に種を撒いた苗代からの苗取りがメインの作業でした。明日、手植えで残りの田んぼに植えるそうです。

この苗取りや、束ねた苗を去年の藁で結わく作業は、この会に入って初めてやりました。こういう手仕事は今の80代がご存命のうちに、我々若い世代が引き継いでいかないと、この世から消滅してしまいます。と、あせりすら感じるのは若くなくなった証拠だと思うんですけどね。

足元はずぶずぶで、長靴でもあぶないくらい。これが谷戸田の特徴です。この田んぼの中を一歩一歩移動するのは、それだけで重労働。逆に言えば、かなりの足腰のエクササイズになるわけです。それもタダで。お得!

↑これが関東ローム層の田んぼで、

土の色が全然違います。違うのは色だけじゃなくて感触も全然。
津軽の土は服に付いても、乾いてから払えば落ちてしまうから、服装もあまり神経質にならなくて良いようです。だから剣道着やサッカーのユニフォームで参加している子どもたちがいました。それにはビックリ、こっちじゃそうはいかないよ!捨ててもいいくらいの服で来ないと。
今日は少し腰が張っているので、風呂上りにメンソレータム・ラブでマッサージします。久しぶりに全身汗びっしょりになって、爽快でした。
↓押していただけるとスコアが上がります。どうもありがとう。

