2010/1/25
表参道ねぶたのその後 アオモリなひととき
ねぶたの山車が通り過ぎると、その後ろを付いて歩く人で車道は埋まりました。あーあーあーあー・・・。

表参道歩行者天国ノ図
誘導スタッフや警察官が歩道を歩くよう叫びますが、無理でした。
歩道はもっとすごいことになってます。通勤ラッシュ時の電車の中です。私は前の人にくっついているし、後ろの人は私にくっついていて、左右両隣の人とは肩がくっついて、そのまま全体が動きます。こういうときは膝と腰を少し曲げたままストトトトと意思なく歩きます。

左側の少し離れた場所にいた女の子2人連れが、たまらずキャハーッと笑い出して、
「東京って、すごい!」
と叫んでいました。そう、人の多さはともかく、この状態でパニックが起こらないところが、東京はすごいです。町田だったら怒声を上げるおじさんがいそうです。
「おい!押すなよ!!」
「なんだよ、てめえ!」
(スタッフに)「なんで歩道橋渡らせねえんだよっ!」
とかね。
実際に聞こえてきた会話は、
「こういうとき将棋倒しが起こると、こわいのよね」
「そうよね」
「なんで歩道橋渡らせないんだろうね?」
「上で詰まるともっと危ないからじゃないの」「そうか」
「あれ?なんで止まっちゃったんだ?」
「信号かしらね?」
ストレス耐性の高い人々の集まりでした。
金魚ねぶたウォールの方に行けば、もしかしたらreev21さんに会えるかなあ?と思いつつ、とても自分の進みたい方向になど行ける状態ではなく、群集の意思のまま明治神宮前の駅に入りました。必然的に帰ります。

ちょうど小田急線直通が来るタイミングでした。ラッキー!

さらにこれまたラッキーなことに、立っている私の正面に座っていた人が次の駅で降りて、下車駅までずーっと座って帰れました。アンビリーバボー
ねぶたを見て福が付いたらしい。

表参道って、なんでもなくても↑コレくらいは人がいるんだもんね。
・・・と、なんだか帰ってしまいましたが、まだこの週末のネタは続きます。
<次回以降の予告>
・とことん青森学講座「南部弁と津軽弁の違いと魅力」の受講のこと
ほか
0

表参道歩行者天国ノ図
誘導スタッフや警察官が歩道を歩くよう叫びますが、無理でした。
歩道はもっとすごいことになってます。通勤ラッシュ時の電車の中です。私は前の人にくっついているし、後ろの人は私にくっついていて、左右両隣の人とは肩がくっついて、そのまま全体が動きます。こういうときは膝と腰を少し曲げたままストトトトと意思なく歩きます。

左側の少し離れた場所にいた女の子2人連れが、たまらずキャハーッと笑い出して、
「東京って、すごい!」
と叫んでいました。そう、人の多さはともかく、この状態でパニックが起こらないところが、東京はすごいです。町田だったら怒声を上げるおじさんがいそうです。
「おい!押すなよ!!」
「なんだよ、てめえ!」
(スタッフに)「なんで歩道橋渡らせねえんだよっ!」
とかね。
実際に聞こえてきた会話は、
「こういうとき将棋倒しが起こると、こわいのよね」
「そうよね」
「なんで歩道橋渡らせないんだろうね?」
「上で詰まるともっと危ないからじゃないの」「そうか」
「あれ?なんで止まっちゃったんだ?」
「信号かしらね?」
ストレス耐性の高い人々の集まりでした。
金魚ねぶたウォールの方に行けば、もしかしたらreev21さんに会えるかなあ?と思いつつ、とても自分の進みたい方向になど行ける状態ではなく、群集の意思のまま明治神宮前の駅に入りました。必然的に帰ります。

ちょうど小田急線直通が来るタイミングでした。ラッキー!

さらにこれまたラッキーなことに、立っている私の正面に座っていた人が次の駅で降りて、下車駅までずーっと座って帰れました。アンビリーバボー

ねぶたを見て福が付いたらしい。


表参道って、なんでもなくても↑コレくらいは人がいるんだもんね。
・・・と、なんだか帰ってしまいましたが、まだこの週末のネタは続きます。
<次回以降の予告>
・とことん青森学講座「南部弁と津軽弁の違いと魅力」の受講のこと
ほか

2010/1/27 17:56
投稿者:hitomi
2010/1/26 23:57
投稿者:reev21
こんばんわです。
すんごく楽しく、素晴らしいイベントでしたね。
お写真拝見していて、オラ歩道橋に近くにいたべ、と思いましたわ。hitomiさんに会えなかったのがとても残念でした。
ねぶたが通り過ぎた後は、再びお祭り工房へ戻りまして、写真を撮ってましたよ。
すんごく楽しく、素晴らしいイベントでしたね。
お写真拝見していて、オラ歩道橋に近くにいたべ、と思いましたわ。hitomiさんに会えなかったのがとても残念でした。
ねぶたが通り過ぎた後は、再びお祭り工房へ戻りまして、写真を撮ってましたよ。
2010/1/26 18:20
投稿者:hitomi
shinさん
ねぶたはいいでした〜、ってヘンな日本語ね。
よかったです、か。
名古屋は道が広いもんね、運行はできたりするかも。
明かりのついたねぶた人形が迫ってきたときの、高揚感は、いいです!
高揚感を覚えると、体の免疫機能がアップするんだって。
だから自然の厳しい東北の祭りは、すごいんだ!
えーと、そう大阪!実はすごく苦手なの〜。
東京の電車に乗っていても、でかい関西弁の文句が聞こえてきたりするよ。
なんでああなんでしょうね、あそこは。
国立大は就職がどうこうの前に、入れないんだけどね!
"/(´▽`*)
息子さん、しっかりしてる〜。応援しています。
http://fine.ap.teacup.com/1yo1yo2/
ねぶたはいいでした〜、ってヘンな日本語ね。
よかったです、か。
名古屋は道が広いもんね、運行はできたりするかも。
明かりのついたねぶた人形が迫ってきたときの、高揚感は、いいです!
高揚感を覚えると、体の免疫機能がアップするんだって。
だから自然の厳しい東北の祭りは、すごいんだ!
えーと、そう大阪!実はすごく苦手なの〜。
東京の電車に乗っていても、でかい関西弁の文句が聞こえてきたりするよ。
なんでああなんでしょうね、あそこは。
国立大は就職がどうこうの前に、入れないんだけどね!
"/(´▽`*)
息子さん、しっかりしてる〜。応援しています。
http://fine.ap.teacup.com/1yo1yo2/
2010/1/26 18:11
投稿者:hitomi
Amyさん
こちらこそ!ランチご一緒できて、うれしかったです〜。
でも宮川さんとの打合せ、おじゃましちゃってごめんなさい。
Amyさんも見られたのですね。予定があるって言っていたから、
どうなのかな?と思っていましたが。
ねぶたを見ていたたくさんの人たちが、東京とは思えないほど
ほわ〜っ穏やかで幸せそうな雰囲気に包まれたのが
印象的でした。
青森、ありがとう!です。
もちろん行きます。またよろしくお願いします。
いえいえ、写真はまだまだです。"/(´▽`*)
http://fine.ap.teacup.com/1yo1yo2/
こちらこそ!ランチご一緒できて、うれしかったです〜。
でも宮川さんとの打合せ、おじゃましちゃってごめんなさい。
Amyさんも見られたのですね。予定があるって言っていたから、
どうなのかな?と思っていましたが。
ねぶたを見ていたたくさんの人たちが、東京とは思えないほど
ほわ〜っ穏やかで幸せそうな雰囲気に包まれたのが
印象的でした。
青森、ありがとう!です。
もちろん行きます。またよろしくお願いします。
いえいえ、写真はまだまだです。"/(´▽`*)
http://fine.ap.teacup.com/1yo1yo2/
2010/1/26 12:12
投稿者:shin
ひとみさん
名古屋にもねぶたこないかな〜〜〜?
でも、名古屋人もこんなに集まるのな?
名古屋って、東北の方よりは九州の方が多い気がします。地理的にもそうかもね。。。
人混みでの日本人の礼儀正しさ、中国人がびっくりしてたのをなにかで聞いたことあります。
だけど日本の中にもとうぜん地域差はあるんですね。。。笑
大阪にいた私の友人が名古屋に来てびっくりしたのは、文句言う人が圧倒的に少ないことだと言ってました。
なんの話かというと、彼女は大阪にいた時、とある都銀でパート事務をやっていたのですが、窓口が混んでくるとかなりの確率で文句を言うお客さんがいるのだとか。
銀行の窓口って全部開いてるわけじゃないでしょ?女の子の数だけあいててあとは閉まってる。
その状況で混んでくると、大阪の人は後ろのデスクにいる彼女に向かって「おいおいねえちゃん、ここ開けや!混んでんのになにやっとんじゃ!!」と文句をいう人が多いそうなんですよ。
だけど名古屋でそういう人は見たことないって・・・
もしもねぶたを大阪でやってこの人混みだったら、大変なことになるかもしれませんね!
中央えぐざみねいしょん・・・
私立のほうが就職に有利って、私は知らなくて。。。息子に聞いたら「そんなこと当然でしょ」と知っていたからほっとしました。
彼は企業に入るよりも国家公務員試験を目指すそうです。でも本当の夢はプロの麻雀師になりたいってことを知ってるので、できるだけお堅い職業に就いて世間で言う正道を歩いてからなら認めてもらえるんじゃないかと算段してるのでは?と、母は思っています。
私ったら、また関係ないことを長々とごめんなさい。
名古屋にもねぶたこないかな〜〜〜?
でも、名古屋人もこんなに集まるのな?
名古屋って、東北の方よりは九州の方が多い気がします。地理的にもそうかもね。。。
人混みでの日本人の礼儀正しさ、中国人がびっくりしてたのをなにかで聞いたことあります。
だけど日本の中にもとうぜん地域差はあるんですね。。。笑
大阪にいた私の友人が名古屋に来てびっくりしたのは、文句言う人が圧倒的に少ないことだと言ってました。
なんの話かというと、彼女は大阪にいた時、とある都銀でパート事務をやっていたのですが、窓口が混んでくるとかなりの確率で文句を言うお客さんがいるのだとか。
銀行の窓口って全部開いてるわけじゃないでしょ?女の子の数だけあいててあとは閉まってる。
その状況で混んでくると、大阪の人は後ろのデスクにいる彼女に向かって「おいおいねえちゃん、ここ開けや!混んでんのになにやっとんじゃ!!」と文句をいう人が多いそうなんですよ。
だけど名古屋でそういう人は見たことないって・・・
もしもねぶたを大阪でやってこの人混みだったら、大変なことになるかもしれませんね!
中央えぐざみねいしょん・・・
私立のほうが就職に有利って、私は知らなくて。。。息子に聞いたら「そんなこと当然でしょ」と知っていたからほっとしました。
彼は企業に入るよりも国家公務員試験を目指すそうです。でも本当の夢はプロの麻雀師になりたいってことを知ってるので、できるだけお堅い職業に就いて世間で言う正道を歩いてからなら認めてもらえるんじゃないかと算段してるのでは?と、母は思っています。
私ったら、また関係ないことを長々とごめんなさい。
2010/1/26 0:33
投稿者:Amy
土曜日はお会い出来て嬉しかったです。ありがとうございましたm(__)m
嬉しかった〜(^○^)
表参道でねぶた 感動しましたよね。
私はまだ余韻に浸ってます。
あれだけの人が青森を
感じてくれる事嬉しかった。
また青森遊びに来て下さいね〜\(^_^)/
しかし、よくこんな素晴らしい写真が撮影出来ましたよね。
嬉しかった〜(^○^)
表参道でねぶた 感動しましたよね。
私はまだ余韻に浸ってます。
あれだけの人が青森を
感じてくれる事嬉しかった。
また青森遊びに来て下さいね〜\(^_^)/
しかし、よくこんな素晴らしい写真が撮影出来ましたよね。
久々に東京で楽しいイベントが行なわれました。
かなり大規模で、充実していましたね。青森県の底力を感じました。
私、リーブさんから電話待っていたのに〜(笑)。
リーブさんのブログは、やっぱりうまいですね!
うまいけどイヤミがなくて、楽しいです。
更新楽しみにしてますよ。
http://fine.ap.teacup.com/1yo1yo2/