2009/1/23
新羅神社へお参り 旅行
ホテルをチェックアウトして、さあ歩いていきますよ!
道の向こうに見える杉木立の小山が新羅神社です。


社殿の中では、お宮参りのお祓いを受けるご家族がいらっしゃいました。
八戸は雪がないと言いますが、例外的に今年はよく降ったそうです。


階段?すべり台?手すりが頼り。(←うれしがってる)
お参りをすませたら、本八戸駅までお散歩です。18日の日曜日は暖かい日でした。
ネコちゃんおはよう!
藤九郎さんのみなと八戸日記には、八戸に住む人の暮らしの息遣いが伝わってくる素敵な写真が出てきます。私もちょっと真似してみました↓。

まだまだ切り取り方があま〜い!!"/(´▽`*)
でも不思議です、太陽光で見る飲み屋街って、目を背けたくなるほど哀れだったりするのに、八戸のそれはいい味出していると思いませんか?清潔感もありますしね。
0
道の向こうに見える杉木立の小山が新羅神社です。


社殿の中では、お宮参りのお祓いを受けるご家族がいらっしゃいました。
八戸は雪がないと言いますが、例外的に今年はよく降ったそうです。


階段?すべり台?手すりが頼り。(←うれしがってる)
お参りをすませたら、本八戸駅までお散歩です。18日の日曜日は暖かい日でした。

藤九郎さんのみなと八戸日記には、八戸に住む人の暮らしの息遣いが伝わってくる素敵な写真が出てきます。私もちょっと真似してみました↓。

まだまだ切り取り方があま〜い!!"/(´▽`*)
でも不思議です、太陽光で見る飲み屋街って、目を背けたくなるほど哀れだったりするのに、八戸のそれはいい味出していると思いませんか?清潔感もありますしね。

2009/1/26 18:01
投稿者:hitomi
2009/1/26 11:53
投稿者:藤九郎
2009/1/24 10:41
投稿者:hitomi
藤九郎さん、おはようございます。
被写体の好みが似ている!
すごくうれしいお言葉です。
同じ空間でも、いろいろな表現の仕方があって、
ブロガーさんの写真を見ていると刺激になりますね。
杉木立の中にはそりの跡がありました。
http://fine.ap.teacup.com/1yo1yo2/
被写体の好みが似ている!
すごくうれしいお言葉です。
同じ空間でも、いろいろな表現の仕方があって、
ブロガーさんの写真を見ていると刺激になりますね。
杉木立の中にはそりの跡がありました。
http://fine.ap.teacup.com/1yo1yo2/
2009/1/24 10:05
投稿者:藤九郎
おはようございま〜す。
hitomiさんと私の被写体の好み、こうして見ると似てるような気がしますね。
なんだか自分の写真を見てるような感じです。
冬の長者山、そりで遊びたくなります。
一番下の写真、子供の頃こういう感じの建物がいっぱいありました。
懐かしいなあ。
http://blog.goo.ne.jp/mutuminato2007
hitomiさんと私の被写体の好み、こうして見ると似てるような気がしますね。
なんだか自分の写真を見てるような感じです。
冬の長者山、そりで遊びたくなります。
一番下の写真、子供の頃こういう感じの建物がいっぱいありました。
懐かしいなあ。
http://blog.goo.ne.jp/mutuminato2007
そうなんで、ハァ〜こう表現するのか〜、と
驚く人もいます。どうしても真似は出来ないというか、
系統が違うんだなと思う人もいて楽しいですね。
藤九郎さん、太郎さんのところで参加表明なさっていましたよね。
私も圏外の稚拙な腕ながら、参加します。
よろしくお願いします。
http://fine.ap.teacup.com/1yo1yo2/