2009/1/22
三沢駅前「きらく亭」 旅行
冬期限定(12月〜3月)三沢が生んだ名物料理
「三沢ほっき丼」登場!!

市内19店舗で、各お店の個性豊かな「ほっき丼」が食べられます。
http://www.misawasi.com/modules/nmblog/response.php?aid=32
例によってキャラクターのホッキーナちゃん、かわいいです。
「ほきのすけ」も・・・ある意味かわいいです。
航空科学館からちっとも出られず、お昼ご飯はこんな時間に(時計に注目)

ああ腹減っだ、つらがっだ・・・。
<後日の追記>三沢航空科学館の中には軽食がとれるカフェがありますし、売店にはスナック菓子も売っています。私はただ「ほっき丼」をおいしく食べるために空腹を作っておきたかっただけのことでえす。

きらく亭さんのほっき丼は、半分がホッキ貝の刺身、半分が山芋と出汁醤油で煮込んだホッキ貝が乗ってきます。刺身、おいしかった。私はホッキ貝をおいしいと思ったことなかったのです。先っぽが赤い単なるビジュアル系?とか思っていたけど、やはりさすが青森です。コリッコリッとした歯ざわりで、あっさりした甘みがお〜いしい。
「きゃ〜、ホッキ貝って奥歯で一度で噛み切れるんじゃ〜ん!」
と、文法が変になるほど感激しました。写真奥のギョウザは、キャベツの刻み方が大きくて歯ざわりがよく、うちで作るときの参考にいたします。
三沢駅のすぐ前にあります。3時という時間にもかかわらずお客さんが途切れませんでした。

きらく亭
三沢市本町2-71-1
営業時間 11:00 〜 20:30
0
「三沢ほっき丼」登場!!

市内19店舗で、各お店の個性豊かな「ほっき丼」が食べられます。
http://www.misawasi.com/modules/nmblog/response.php?aid=32
例によってキャラクターのホッキーナちゃん、かわいいです。
「ほきのすけ」も・・・ある意味かわいいです。
航空科学館からちっとも出られず、お昼ご飯はこんな時間に(時計に注目)

ああ腹減っだ、つらがっだ・・・。
<後日の追記>三沢航空科学館の中には軽食がとれるカフェがありますし、売店にはスナック菓子も売っています。私はただ「ほっき丼」をおいしく食べるために空腹を作っておきたかっただけのことでえす。

きらく亭さんのほっき丼は、半分がホッキ貝の刺身、半分が山芋と出汁醤油で煮込んだホッキ貝が乗ってきます。刺身、おいしかった。私はホッキ貝をおいしいと思ったことなかったのです。先っぽが赤い単なるビジュアル系?とか思っていたけど、やはりさすが青森です。コリッコリッとした歯ざわりで、あっさりした甘みがお〜いしい。
「きゃ〜、ホッキ貝って奥歯で一度で噛み切れるんじゃ〜ん!」
と、文法が変になるほど感激しました。写真奥のギョウザは、キャベツの刻み方が大きくて歯ざわりがよく、うちで作るときの参考にいたします。
三沢駅のすぐ前にあります。3時という時間にもかかわらずお客さんが途切れませんでした。

きらく亭
三沢市本町2-71-1
営業時間 11:00 〜 20:30

2009/1/27 18:01
投稿者:hitomi
2009/1/27 8:08
投稿者:tengtian60
貝類が好きだなんてハァ、そういえば
東京ではそういう人いないでしょうね!
新鮮でおいしい貝が安く手に入るところに
住んでいるからこそですね。
リーブさんがおなじみみたいですから、
連れて行ってもらえますね!
http://fine.ap.teacup.com/1yo1yo2/