2008/8/5
横浜町7 旅行

21分遅れで陸奥横浜駅を発車した「きらきらみちのく下北号」は順調にスピードを上げたが、野辺地駅に着くと青森方面へ乗り換えの人は走っていった。野辺地でスーパー白鳥が待ち、青森であけぼの号が待っているらしい。その慌てようを他人事として眺めていたが、私も八戸駅で同じことをやることなった。
往路と同じく、三沢駅から電車がノロノロ。40分程度乗り換えに余裕のある電車を選んだのだから、絶対大丈夫と思っていたが・・・。

向こうに建設中の青森新幹線が見えてきた。八戸駅はもうすぐそこ。でも電車が進まない。はやて号は18:00の発車、このとき17:56、さすがに皆さん荷物を持って立ち上がっている。車内アナウンスで「はやてが待っている」とあった。
18:00ちょうどに八戸駅に着くと、乗客は避難訓練のように冷静沈着に急いだ。乗り換え口には、改札に切符を入れなくていいから、とにかく速く乗り換えてくれと、大声を出している駅員さんが何人もいた。走る走る。協力的な健脚客の素早い乗り換えで、定刻1分遅れで八戸駅を発車。発車後のアナウンスで、「急いでくれてありがとう」と言ってもらえた。
もし指定券を取ったはやて号に乗れないと、私が買ったフリーきっぷでは、後続の便に指定替えが出来ず、立ち席特急券となる。実際私がのったはやて号に、そういう乗客はいた。憮然としてビールを飲んでいた。青森を何度も行き来していれば、私もいつかは同じことをやるのかもしれない。つらいだろうなあ、東京まで立ちっぱなしは。
自分みやげ

さ〜て、次はいつにしようかなっ!?

2008/8/11 17:59
投稿者:hitomi
2008/8/11 13:25
投稿者:たかなしまさと
いつも楽しく拝見しています。
どうでもいいことですが、今朝(2008/08/11)キュウリの収穫をしながら、NHKラジオでラジオ体操聞いてたら、あした12日は青森県横浜町からの中継ですって。朝6時30分から、10分間です。
聞いたからって、どうよというのもあるかもしれませんが、たまたま横浜町といってたもので、お時間あればどうぞ。
http://blog.livedoor.jp/takanashifarm/
どうでもいいことですが、今朝(2008/08/11)キュウリの収穫をしながら、NHKラジオでラジオ体操聞いてたら、あした12日は青森県横浜町からの中継ですって。朝6時30分から、10分間です。
聞いたからって、どうよというのもあるかもしれませんが、たまたま横浜町といってたもので、お時間あればどうぞ。
http://blog.livedoor.jp/takanashifarm/
2008/8/6 17:57
投稿者:hitomi
風さん、うわぁ恐縮です。ありがとうございます。
ここは印刷して、保存しておきます。
早速今日作ろうかな。
風さんのブログで、改めてお願いしようと思ったのですが、
あまりにも記事の内容に関係ないコメントをつけるのも?と
躊躇していたのです。
ありがとうございました。
あ、うれしい!
ここは印刷して、保存しておきます。
早速今日作ろうかな。
風さんのブログで、改めてお願いしようと思ったのですが、
あまりにも記事の内容に関係ないコメントをつけるのも?と
躊躇していたのです。
ありがとうございました。
あ、うれしい!
2008/8/6 17:53
投稿者:hitomi
mi-yaさん、そうですあのとき笑われたマグです。
むつ市には、いろいろおいしいお店もあるらしいことを、
まるごと青森さんの記事で見ていました。
「ああ、そうか、あのむつ市だったか」
と、帰ってきてから気付きました。
スーパーで、ミズを買おうかどうしようか迷っていました。
ネー、違う季節に、ぜひゆっくり行きたいものです。
むつ市には、いろいろおいしいお店もあるらしいことを、
まるごと青森さんの記事で見ていました。
「ああ、そうか、あのむつ市だったか」
と、帰ってきてから気付きました。
スーパーで、ミズを買おうかどうしようか迷っていました。
ネー、違う季節に、ぜひゆっくり行きたいものです。
2008/8/6 9:53
投稿者:風
青森寄稿存分に楽しませてもらいました
食べ物も、祭りも景色も素敵ですね^^
トマトスープの作り方。。。出張です^^;
作り方は簡単です
豚肉を入れてもいいし、入れなくても・・・
材料は トマト、きゅうり、玉ねぎ、玉子です
トマトは好きな切り方・・・(大雑把でしょう^^;)
きゅうりは乱切り、玉ねぎはくし型に切って、豚肉を入れるなら
少量の油で炒めて、ついでにトマトも玉ねぎも軽く炒め水を足します
味付けは、塩コショウだけですが、鶏がらスープの素などあれば少し入れて
玉ねぎにさっと火が通ったところできゅうりを足して、溶き玉子を流しいれます
香り付けに最後にほんの少しごま油をたらすと、お店の味になります
塩味とトマトの酸味でさっぱりしたスープが出来ると思います
後はお好みで自分流にアレンジして見て下さいね^^
もう一つトマト料理を・・・
休みの日の朝などに良く作るレシピです
見た目以上に美味しいですから、是非試して見て下さい^^
トマトは皮付きのまま乱切りにしておきます
バジルは適当に手でちぎって・・・(沢山入れたほうが美味しい)
フライパンに溶き玉子を流しいれてふわっとさせたらお皿に取り出します
そのままふらいぱんにトマトを入れて少しトマトが崩れ始めるまで炒めたら
バジルと玉子を戻して、醤油で味付けをします
好みで胡椒を・・・ これだけですが美味しくてトマト嫌いな主人もこれなら一皿全部食べます^^
お試しあれ・・・
食べ物も、祭りも景色も素敵ですね^^
トマトスープの作り方。。。出張です^^;
作り方は簡単です
豚肉を入れてもいいし、入れなくても・・・
材料は トマト、きゅうり、玉ねぎ、玉子です
トマトは好きな切り方・・・(大雑把でしょう^^;)
きゅうりは乱切り、玉ねぎはくし型に切って、豚肉を入れるなら
少量の油で炒めて、ついでにトマトも玉ねぎも軽く炒め水を足します
味付けは、塩コショウだけですが、鶏がらスープの素などあれば少し入れて
玉ねぎにさっと火が通ったところできゅうりを足して、溶き玉子を流しいれます
香り付けに最後にほんの少しごま油をたらすと、お店の味になります
塩味とトマトの酸味でさっぱりしたスープが出来ると思います
後はお好みで自分流にアレンジして見て下さいね^^
もう一つトマト料理を・・・
休みの日の朝などに良く作るレシピです
見た目以上に美味しいですから、是非試して見て下さい^^
トマトは皮付きのまま乱切りにしておきます
バジルは適当に手でちぎって・・・(沢山入れたほうが美味しい)
フライパンに溶き玉子を流しいれてふわっとさせたらお皿に取り出します
そのままふらいぱんにトマトを入れて少しトマトが崩れ始めるまで炒めたら
バジルと玉子を戻して、醤油で味付けをします
好みで胡椒を・・・ これだけですが美味しくてトマト嫌いな主人もこれなら一皿全部食べます^^
お試しあれ・・・
2008/8/6 8:48
投稿者:mi-ya
まさかりプラザで購入のマグ登場ですね。ハラハラの旅の中にこんな余裕もあってヨカッタ、ヨカッタ。次は是非3泊4日ぐらいでおでかけください。下北半島隅々ご案内いたします。hitomiさんが歩いた点を線で結びましょう。
こちらこそいつも勉強させていただいてます。しばらく忙しかったですか?また最近更新されるようになって、うれしいです。この間の、アブラナ科・ウリ科の間にイネ科、の話しは「へえーっ」と声を上げながら読んでいました。たかなしさんのブログは完成された文章なので、バカコメントは迷惑みたいな気がしちゃって控えてますが、いつも感動して読んでいます。
情報、ありがとうございます。NHKラジオ、6時半ですね?よっし大丈夫、余裕で起きてます。息子はそろそろ学校(部活)に行く時間です。あらー、どういう内容なんだろう?楽しみです。