研究室206
2021年度前期の講義では、manabaやS−Navi!での連絡と並行して、この掲示板「研究室206」も補助的に使用します。定期的に確認してください。健康維持のために規則正しい生活を心がけましょう。
記事カテゴリ
全体的な連絡 (254)
日本文化事情(前期) (22)
日本文化事情(後期) (0)
河内の伝統と風土(前期) (19)
河内の伝統と風土(後期) (15)
基礎日本語(通年) (8)
日本語(通年) (4)
大阪と文学(前期) (39)
日本文学T(前期) (6)
日本文学U(後期) (2)
日本文学(通年) (39)
ゼミナールTA(前期) (3)
ゼミナールTB(後期) (2)
グレート・ブックス (2)
複数の講義(大阪) (0)
複数の講義(文学) (4)
複数の講義(河内) (1)
複数の科目(文化) (1)
演習T(大学院・通年) (0)
関西文化研究(大学院、後期) (1)
催し物案内 (35)
市民講座(東大阪市主催) (0)
ノンジャンル (24)
雑感 (6)
日本語TA(前期) (0)
日本語TA(後期) (0)
日本語UA(前期) (0)
日本語UB(後期) (0)
リンク集
大阪商業大学
学校法人谷岡学園
大阪商業大学図書館
大阪商業大学商業史博物館
アミューズメント産業研究所
大阪商業大学 文芸研究会
源内探偵団
→
リンク集のページへ
自由項目
【自己紹介】
@教員プロフィール(学部)
・
A主要著書
・
B河内論序説
・
C大学院教員紹介
Dメディア情報
カレンダー
2021年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
メッセージBOX
ブログサービス
Powered by
« 後期開始(履修登録案内)
|
Main
|
課題レポートについて »
2015/8/25
「夏期休業中の連絡」
全体的な連絡
夏期休業が始まり3週間がたちましたが、充実した日々を送っていますか?
なかなか計画通りに進められない人は、まだ半分以上ありますので、これから頑張ってください。
(ちなみに私は、今日から1週間夏期休業です。宿題ばかりの夏休みですが。)
各科目とも、前期に書いてもらったレポートは後期に返却できます。
前期の「日本文学T」に続けて後期の「日本文学U」を履修する人は、講義時間にその旨言ってください。
「日本文化事情」「大阪と文学」は前期で終了のため、後期のオフィスアワーに研究室まで取りに来てください。
投稿者: 3522
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
teacup.ブログ “AutoPage”