「日本文化事情」(火・2)第2回課題レポートの内容は、以下の通りです。
課題:大阪商業大学アミューズメント産業研究所に行って現在開催中の特別展示を見学し、日本文化に関するレポートを作成する。
レポートには日本文化事情の科目名と、学年・組・番号・氏名を忘れずに明記すること。
見学の日時(例:7月8日 12:15〜12:50)と、日本文化事情の履修者に同行者がいる場合には、同行者の氏名を必ず明記してください。
1)北門を出て信号を渡り左(西)へ約50メートルのところにある建物(3階建て)の3階にあるアミューズメント産業研究所の第14回特別展示「昭和のゲーム大集合展」を見学する。
(信号無視をしないなど、交通には十分注意すること。)
2)展示の内容からテーマを選んでレポートを作成する。
(ただの感想ではなく、「調べる」ことを重視してください。)
3)レポートの中で、「文化」についてどのように調べてあるか、また考察しているかを採点の対象とします。
(別紙を用いる場合には、レポート用紙が離れないように綴じること。)
4)レポートの用紙は講義中に配布する。文字数は問わない。今回も自分の書きやすい形で書くこと。
5)参考文献がある場合、末尾に列記すること。参考文献は、書籍がよいが、ネットを使用する場合には必ずURLやサイト名を明記すること。
提出期限は7月28日(火)2時限目「日本文化事情」講義開始時。
当日に欠席や遅刻をする人は、事前に研究棟1階のメールボックス(石上)に、レポートを提出してください。
また、追加・訂正などは「研究室206」(教員のホームページ)上に掲載するので適宜確認してください。
見学の場合には必ず日本文化事情の見学であることを伝え、他の見学者や職員の方の迷惑にならないように礼節を守って見学してください。
(日本文化事情のレポートについては、7月14日の講義で上記のプリントを配布していますが、念のために同じものを掲載しておきます。)