2012/6/16
幸福の切断?(@0@;) 自家菜園(ガーデニング)
ずーーーっと気になっていたこと。。。
購入して、気づけば早9年目くらいになるリビングの「幸福の木」!
1年以上前から天井につかえだし、どうにかしないと、、、と思いつつ、ここまで放置してきましたが・・・
もう、限界でしょう!!



もうこれ以上は無理〜〜〜!ってくらい伸びきってます。
木自体も、さすがにお疲れのようで、最近葉っぱも元気がなくよれよれ〜な感じ。
名前が、「幸福の木」ということもあり、縁起ものですからねえ。。。先行きが心配になってしまいます(^。^;)
で、意を決して、昨日バッサリと、「切断」しちゃいました。。。

糸鋸でゴキゴキ・・・ キャー!なんだか痛そうよ。。。ごめんね〜〜〜

一番長い茎の部分だけ、切断! ちょっとこじんまりになりましたが、その分、元株が元気になってくれればね。。。
もちろん、切った方の茎も、挿し木として大事に根がでるまで見守ることに・・・

葉からの蒸散を防ぐため、葉っぱは短くカット。

本当は、そのまま土に挿して挿し木にした方がいいらしいのですが、、、
やっぱり、まず水差しして、根が出たことを確認してからにしたくて、、、(前回もこれで、水差しした方が成功したので・・・)

2,3年前に、水差し⇒挿し木でふやした、幸福の木クローン!
今ではしっかり新芽もいっぱい出して、元気いいです。
とりあえず、1ヶ月くらい、無事根っこが出るのを祈りながら見守りたいです(^ー^)
0
購入して、気づけば早9年目くらいになるリビングの「幸福の木」!
1年以上前から天井につかえだし、どうにかしないと、、、と思いつつ、ここまで放置してきましたが・・・
もう、限界でしょう!!



もうこれ以上は無理〜〜〜!ってくらい伸びきってます。
木自体も、さすがにお疲れのようで、最近葉っぱも元気がなくよれよれ〜な感じ。
名前が、「幸福の木」ということもあり、縁起ものですからねえ。。。先行きが心配になってしまいます(^。^;)
で、意を決して、昨日バッサリと、「切断」しちゃいました。。。

糸鋸でゴキゴキ・・・ キャー!なんだか痛そうよ。。。ごめんね〜〜〜


一番長い茎の部分だけ、切断! ちょっとこじんまりになりましたが、その分、元株が元気になってくれればね。。。
もちろん、切った方の茎も、挿し木として大事に根がでるまで見守ることに・・・

葉からの蒸散を防ぐため、葉っぱは短くカット。

本当は、そのまま土に挿して挿し木にした方がいいらしいのですが、、、
やっぱり、まず水差しして、根が出たことを確認してからにしたくて、、、(前回もこれで、水差しした方が成功したので・・・)

2,3年前に、水差し⇒挿し木でふやした、幸福の木クローン!
今ではしっかり新芽もいっぱい出して、元気いいです。
とりあえず、1ヶ月くらい、無事根っこが出るのを祈りながら見守りたいです(^ー^)
